2014年1月31日金曜日

黒いやつ、、

アーセナル(応援してるサッカーチーム)の移籍情報が気になって、パソコンの前から放れられない今日この頃、携帯電話は持ってないけどそれ以上にPCに縛られるっていう訳のわからない状態ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は弟と宇都宮まで搬出に行った話をと思っていたのですが、食後に食べた黒ニンニクとやらに打ちのめされて、ムカムカぐだぐだしそうなのでやめときます。益子の尊敬してる作り手の方が黒ニンニクは健康全般に良いっていうことを熱弁されてて、最近妻が見つけて試しにってことでゲット。数日前に食事中に妻と半分づつ食べてこれはきっついなあ、、、と思ってたはずなのに、なぜか今日はのどが痛いからこれ食えばなおるんじゃないかと思って(この瞬間、俺は浅はかでした、、)、一粒丸ごと食後に。。すぐムワーッとなって頭熱いしお腹がイライラ?するし、気持ち悪いしで、速攻水飲みまくったけどしばらくぐったり、、、今はまだいいけど思い出すだけでげんなり。いや、決して黒ニンニクを悪の実にしたい訳じゃないからね。ただ、すべての人にとって適切な訳じゃなくて、健康状態とか年齢とか好みとか相性とかいろいろあるからすぐ鵜呑みにするのはやめよってことです。マジ反省。それにしても、後10粒ほどある黒い奴らはどうしたらいいんだろうか、、、誰か食べにきてください。

でかくて美味しいもの

昨日の予告通り、なんとか更新。ホントはもっと発表(大げさに言ってみた)したい企画が決まったんだけど(ノリで)、もう眠いのであんまりちゃんと書けなそう、ということででかくて美味しかったものを画像のみのダイジェストで!(企画の話は後日正式に)












つまり、じいじと妻の妹と甥っ子の合同バースデイケーキ。うまかったですー。

2014年1月29日水曜日

美味しかったもの

なぜか急にやる気を出して、いや、なぜかじゃなくて今日は都内に納品その他で行ってきたんだけど、お世話になってる方々と楽しい話ができたからやる気が出たんだと思う。引きこもりも悪くないけど、人とあうのもいいよねえ。やっぱりバランスだな。
だからといって寒い夜にアトリエに行ける気がしないのでブログを書いてる訳ですが、全く制作と関係のない何日か前のランチの様子をw
その日はなんか昼どうしようって感じだったんだけど、保育園仲間で長野に引っ越して農業やってる友達からパンがたくさん送られてきて素敵なランチになったのでご紹介。ちなみにパンはお米を120キロ分年間予約したらプレゼントってことで送ってくれました。他にもオリジナルの人参ジュースやたくあん、葉っぱの漬け物も送ってくれた。全部美味しい。

小さな食パンとかクルミ入りとかカボチャパンとか大好きなイチジクのパンとか。
酵母も全部手作り。いきなりこんなにきたから嬉しすぎました!

新しくオーブンレンジかったら、パンを焼く機能だけめんどくさいので
ストーブにのせてあたためる。夏はどうしようかなー。

以下、妻作のひよこ豆のスープと

 パイナップルとココナッツのジュースと

ひよこ豆のディップ。どれもうまし。


明日(いや、明日は無理かも、次の更新)は制作系でと思ったけど、どうなるかわからないので引き続き食べ物系でいこうかな。これまた少し前なんだけどでかいの作ったからその紹介にしよう。もはや何のブログかわからない感じですが、引き続きよろしくお願いします。みてねー。

2014年1月28日火曜日

加須にて

寒さに負けて、もしくは年末年始のドタバタからいまいち回復せず、あるいは特に理由もなく、、相変わらず滞ってしまっているブログですが、、、
今日は張り切って更新。なぜなら結婚指輪をお渡しできたから!益子の陶器市にて我がリングを気に入ってくださりオーダーしてくれたお二人。お二人の住まいとこちらのアトリエの中間に位置し、ダンナ様にゆかりのある(前にすんでたのかな?)加須にてお渡しできました。寒い中、仲良くつけてくれてとても微笑ましく、こっちがにやにや。。お渡しが少し遅くなってしまったけど、納得いく仕上がりになっているしお二人も気に入ってくれてるはず。オーダーありがとうございました!この後、仲間に会いにいくとのことでしたのでたくさん自慢してくれてたら嬉しいなあ。

力強くも優しい何ともいいショット

内側にグリーンの七宝ラインと刻印が入ったデザイン。
カタログには載ってないグリーンだけどゴールドとの相性も抜群。



とてもいい感じのお二人で、またお会いしたいなあと思いつつ帰路につきました。
また明日から頑張れそう!!

※後日お二人から「指輪かなり気に入っていますよ」とのメールが!マジで嬉しいです!!

2014年1月13日月曜日

ありがとう、宇都宮

昨日一昨日の宇都宮美術館でのワークショップが無事終了しました。なんとか参加者の方全員分ちゃんと完成したかなと思います。もちろん、個々にはいろいろ思うところあると思いますが、それでも皆さん楽しんでいただけたんじゃないかと思っています。ご参加ありがとうございました!今回は会場が広くて焼成前の作品を電気炉まで運ぶのがドッキドキでした。せっかく作ったのに焼く前に落としたら、と思ったらもうね、、手が震えながら運びましたよ。では、そんな会場全体図から、ワークショップの様子を画像にて。(相変わらず初日2日目順不同ですのであまり気にせずご覧ください)


広いっしょ。さすが美術館って感じ。左端が電気炉と初日アシスタントしてくれた妻とただいま絶賛坊主中のわたくし。
 

大きな窓から太陽の光を浴びて、電気炉もなんだかいつもより神々しい?か?
 

皆さん集中しています。
 


 
色鮮やかなエプロン。

赤は電気炉からでた瞬間は真っ黒。参加者の方もビビったと思う。事前に説明してなかったし、、


数秒から数十秒で(色によって違う)希望の色に。

トンボもなんとなく黄ばんで登場。

爽やかに変身。

 最後は余った時間に飛び入り参加で制作した学芸員の方の作品(鹿)と友達のお母ちゃんで美術館の理事長で俺らは宇都宮の親善大使って勝手によんでるんだけど、そんな偉い方(全く偉ぶってない素晴らしい方です)の作品(椿)。


繰り返しになりますが、ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。皆様がいなければワークショップは成り立ちませんからホント感謝です。それから今回のワークショップを企画してくれた学芸員の前村さんと当日手伝ってくれた石川くん(写真も彼が撮ってくれたのを使わせてもらっています。僕はテンパって1枚しかとってなかったので。)、お忙しい中応援に駆けつけてくれた理事長、本当にありがとうございました。また、何かの機会にご一緒できるよう制作頑張りたいと思います。
次のワークショップは未定です。夏まではないかなあ。



2014年1月10日金曜日

待ってろよ!宇都宮!

明日明後日(11、12)は宇都宮美術館でのワークショップとなります。昨年の2月に開催したワークショップに学芸員の方がきてくれて、そこでお話をいただき、打ち合わせを重ね、いよいよという感じです。なんだかんだはやいなあ。
ということでワークショップの最終準備のため、今日の仕事場は洗面所。

乳鉢にて釉薬を洗う。ゴム手袋は関係ありません。妻の洗濯用。

午前中(といってもロングお茶タイムの後の2時間弱だけど、、)でなんとか洗い終えました。明日はこれをもってレッツゴー宇都宮ですので参加される皆様、楽しみにしていてください。


話は変わって、昨日予備校時代からの盟友石井ちゃんの展示のレセプションに行ってきました。銀座のポーラでの2人展。相変わらず素晴らしい。技法としては友禅染。絵画になるのかなあ。彼のトークでは「現代の浮世絵」って言ってたような気がする(間違ってたらごめん)。一緒に展示されてた漆の方の作品もとても良く楽しめました。懐かしい顔ぶれにも再会でき、いい時間でした。
さらに、そこで見覚えのあるなんだか目立ってるヘアースタイルを発見。一昨年かな、パリでのイベントでご一緒させていただいたアートディレクターの柿木原さん。なんと、今回の展示の会場デザインやら何やら(DMとかも??)を担当されていたようで、偶然の再会。少しですがお話しできてこれまた非常に良かったです。
また笑って再会できるよう、こっちも頑張りたいなと思いましたー。



2014年1月8日水曜日

年末年始、、

年が変わっても相変わらず滞ってしまっている我がブログ、、たまに覗いてくれている数少ないありがたい方々、すみません。新年早々いきなり謝って始まるブログって、、、。まあ、いいか。
年末年始は楽しく過ごしていました。
クリスマスにサンタさんからもらったテーブルと椅子を外に出してみかんで
ティータイムを楽しむ娘たち。

今年の年越しは香川のばあちゃん家にて。
年齢差87歳。

 同じくばあちゃん家にきてた弟とパートナー、と我が家の女性陣。
強風の中さぬき富士をバックに。

 割と遊んでばかりいましたが、今週末に迫ったワークショップの準備はちゃんとしてます。銅板を切り抜いたり、、

 下地となる釉薬を焼き付けたり、、

 サンプルを作ったり、、。

とりあえず今月のイベントはそのワークショップのみですが、来月はまた販売がありますし、今年の仕事や制作の目標は定まってないんだけど(私生活の目標はサッカー復帰です)また楽しくやりたいなと思っていますので愛変わらずのご支援をお願いいたします。
今年は引っ越しもしなきゃいけなそうなので!?いい物件や情報もどしどしお待ちしています。思いっきり援助してくれるパトロンの方いましたら是非協力してください。「家かって!w」
では、今年もハッピーな年にしましょう。