2016年8月24日水曜日

妻を待つ

皆さんこんばんは。
ただいま、深夜1時前。
妻の帰りを待つ夫、ブログ更新。

ドンピシャの大雨の中、夜8時からの父母会に出かけて行った妻。いまだ帰らず。
ただ、そろそろ帰ってくると思われます。
今回の議題は今週日曜の夏祭りに関して。
それぞれのクラスで何をやるか。
盛り上がってるんかなあ。遅くまでほんとありがとう!
当日合わせて5日しかないのに、このタイミングで一から内容決める保育園。
まじ、いつも思うけどぶっ飛んでる。。


=========================

皆さんおはようございます。
上記までを昨晩書いていたのですが、深夜一時過ぎに妻が帰ってきまして、ひとまず終了。寝ました。

で、昨晩なんだけど、何が言いたかったかというと、、、
ママ友とかでも子供を預けて参加している人もいて、我が家でも1歳と4歳、なぜか勢いで小2(8歳?)を預かりました。小2は泊まり。我が子入れて計6人。で、我が子じゃない赤ちゃんを見事に寝かしつけたり(昨日はうまくいきました!)、三女の友達の4歳の子は状況がよくわかるからシクシクしてて、無視して寝かせたり(これはもうしょうがないので、こちらがほっとくしかない)、妻を待つおかげで夜に仕事ができたりっていう、自分の頑張りをアピールしたかっただけです。
まあ、誰だって誉められれば嬉しいじゃん。誰か褒めて。
と、思ったけど、赤ちゃん以外の子供らはほぼ知らんぷりで勝手に寝ちゃったし、仕事は楽しくやれたんで、別に褒められるようなことでもないなあ。。。



じいじ(義理父)がまたたくさん無花果をくれたので、再び生ハム無花果!
今回はナッツを散らして。器は友達から頂いたフランスアンティーク。
マジ最高。
そして、みんな大好きトルティーヤチップス。こちらの器は友達が作った木の器。



DMを作りました(画像のものは途中のもので少しだけこの後修正してます)。
9/16〜22に先述のフランスアンティークの
仲間たちと展示です。
倉庫を改装した素晴らしい空間。
それぞれの作品がどう展示されるのか。(やってみないとわからない)
木の器のオサムちゃんも参加です。
頑張ってDM作ったので、欲しいと言ってくださる方がおりましたら
ken1kondo@gmail.com
まで、連絡ください。
イベント詳細はまた後日アップします!


では、制作に。。
新作、そろそろ出来上がるかなあ。






2016年8月20日土曜日

近況報告など、、

暑い暑いと言ってたら、今度は台風の季節か?

昨日まで2泊3日で伊豆に家族旅行に行ってました。
はっきり記憶にある伊豆旅行はないので、もしかしたら初伊豆(じゃないかもしれないけど)かも。
伊豆って綺麗な海なのね。いいこと知りました!また行きたい。

最近はフェイスブックやらインスタやらアーセナルの掲示板やらチェックしたいページが多くて、掲示板には書き込みませんがSNSは大変ですね。マメになれない、マメにやれない、、、ブログもおろそかになってしまい、こりゃいかんと思っています。せめてブログだけでもしっかりやりたいなと思う今日この頃です(期待はしないでください)。



以下、最近のことなどなど。。



 新作準備中。
どちらも18金。
七宝と共に焼いたからおそらく金に混ざってる銀や銅が反応して真っ黒に。
磨いちゃったけどね。
磨かなくても良かったかもね。


月は結構レア。


ご依頼があり、普段やらないグレートパールの組み合わせ。
1pearl pierce / enamel,silver(1000,925),freshwater pearl / ¥15,000 + tax(pair)


写真を撮ってたら、劇的になりまして。
Line wedding ring IN Round / enamel,K18


今年いっぱいでのアトリエお別れ記念に簡単ではありますが
三つ折りチラシを作りました。
欲しい方はお声がけください。
カメラマンは地元の仲間、ワッタンに頼みました。


9月の仲間との展示に向けてDM用写真の撮影。
カメラマンはわたくし。
前述のワッタンに教えてもらった秘訣を生かし、チャレンジ。
すでに出来上がりましたので近いうちに紹介します!
DM裏面も必死で作ったので、こちらも欲しい方は教えて下さい。
お送りさせていただきます。


この桐箱の中身は、、、


ペアの、、、


カップ。
 shippo cup / enamel,copper / ¥15,000 + tax(single) / kiri box ¥ask


ホームセンターにて素晴らしき出会い。
この霧吹きの素晴らしさがわかる人は少ないと思うけど
ある作り方の七宝には最適すぎる。安いし。


白、一色、ジュエリーではないので少し大きめ。
簡単に見えて、結構難しい。
いろいろ気を使ったり、工夫したりして乗り切る。
修行みたいで楽しい。


出来上がりはこちら。
結構自信作!!


自信作なので別角度でも!
ちょっとこの後の展開が不透明ですが、
たくさん作ることになったら誰か手伝ってください。
淡々と丁寧に七宝焼きたい方募集(予定)。


少し前に行った新潟での一コマ。
落ちてた木をポール代わりに(通常のポールが短いため)。


梅干し(妻の仕事)。


生ハム無花果(いちじく)。
じいじ(義理父)の畑でたくさん取れる無花果をたくさんいただく。
三女は4歳にして生ハム無花果を覚え、「生ハム無花果食べたいねえ」と迫ってくる。


大好きなパン屋さんのフォカッチャ。
明日から9/4まで夏休みとのこと。。
2週間ちょっと、どうやって乗り切ろうか。。



またブログアップできるよう頑張ります!!



2016年7月21日木曜日

白いジーンズ

今日は久々涼しい日でしたねー。
こういう日は仕事がはかどる!(と言いつつ、はかどったのかどうか、、、マジしっかりしろ自分)




先日、インタビューが公開されました。
引っ越し先が無事決まったので(引っ越ししなきゃいけなかったんだけど)、
このアトリエでの最後の記念となりました(おそらく)。
ベラベラと大学卒業ぐらいから最近のことまでしゃべっていますので
お時間ありましたら是非ご覧ください。
そうそう、タイトルの「白いジーンズ」姿をお楽しみください(別に楽しくないけど)。


インタビューに地元紹介が出てくるんだけど、直筆で一言コメント付き。
コメント考えるの、楽しく悩ませてもらいましたって編集の方にお伝えしたら、他の候補も知りたいと言っていただいたので、ようやくここで紹介します。

「きたもとアトリエハウス」
決定   ゆるやかで刺激的
他候補  おおらかで刺激的(アトリエハウスメンバーの一人が僕のぐい呑みをおおらかですねーってほめてくれて嬉しくて、おおらかもいいなと思ったんだけど、ゆるやかな時間と空間の感じが勝りました)

「イエローナイフ」
決定   今日も行ってしまった、、、  
他候補  今週は何回行ったかな ・ 毎週行っちゃうパン屋さん ・ 常連以上家族未満(まあ、とにかく大好きなパン屋さんです。人柄も最高。)

「クッキー クル」
決定   北本の焼き仲間
他候補   なし(ここはもうこれ以外の候補はない。同士)

「我が家の庭」
決定   目の前に多様性
他候補   身近な未知の世界(←これだとちょっと固いかなと)


新しい引っ越し先は何と、北本なので(番地が違うだけで超近いw)、まだまだみんなと仲良くできそうです。




昨日、新しいチラシ?のために、わったん(カメラマン)に写真を撮ってもらいました。
今日、入稿は終りましたが、そこには使わなかったけどいい感じの写真があったのでご紹介。
次のアトリエに行ったら(年末かな?)、また違った景色になるんだろうなあ。



















明日も涼しいかなあ。
制作頑張ります!!



2016年7月11日月曜日

鹿沼(栃木)のパン屋さん

終りましたね、選挙。
ただ、それは選挙が終わったということだけで、引き続き、政治も僕の人生も、もちろん皆さんの人生も続きます。忙しい日々ではあると思いますが、政治への感心をなくさないようにしたいなと思いました。僕はそういう話、ぜんぜん嫌じゃないので(知らないことは多いけど)、日常でも政治の話ができると、勉強にもなるし忘れないしいいなと思っています。あとは、モノ作り人生、楽しいですよ、自由ですよ(もっと自由でいられるようにしたいけど)、とちゃんと言っていける大人になりたいです。




今回は、春の益子で指輪をお渡しした話。


どうかなー。


バッチリ。
お二人マジ素敵、大好き。


ベーシックな甲丸リングの内側に白の七宝ライン。
ホントお似合い!


このお二人は前から知り合いだったのですが、特に旦那様とは益子出店初期からの友達で(といっても、益子で会うことがほとんどでしたが)、彼が大学生で元気なファッションで、しかもなんか微妙な(すみません!)モノを作っていたような。で、カメラ抱えてスナップ写真とかもとってたし。でも、当時からホントまっすぐで好青年だなあと思ってました。一度就職したり(たぶん)、海外放浪したり、その後修行して、今はパン屋さん。畑もやってる(たぶん)。奥様はお菓子作ったり、お店手伝ったり。まあ、とにかく6、7年のお付き合いかな。益子で出会って、今回も益子の陶器市で結婚指輪をお渡しすると言う、、おじさんは嬉しくて泣きそうでした、マジで。引き続き幸せに突き進んでほしいです。僕も負けないように頑張ります。
春の益子に3日間だけ出店したんだけど、3日とも長蛇の列、売り切れの日々。てんやわんやで僕も手伝わせてもらいました。嬉しいやら羨ましいやら(売り切れてみたい!)。おそらく秋も、僕も出店さてていただいているKENMOKUテント村で出店すると思うので、おいしいパンを食べたい方は是非チェックしてみてください。

「一本杉農園」
Blog     http://ipponsugifarm.blogspot.jp
Facebook     https://www.facebook.com/ipponsugifarm/


暑い日が続きますので、熱中症などにはお気をつけて。
日々楽しく健康で!



2016年7月6日水曜日

投票にいこう!

少し前に、坊主にしたのですが(6mm)、髪が乾くのが超早い。
先日、シャワーした時に、髪洗って、その後歯磨きしながらシャワーにうたれて出たんだけど、髪触ったらもう乾いてて、あまりに乾いてて心配だったからもう一度髪洗って、出て、確認したらやっぱりすぐ乾いて、あー、大丈夫だったんだなと。ちゃんと一回目から髪は洗えてた(ぬらす程度だけど)んだなと。まあ、それぐらい早い、楽ですよーー。


制作のこととか、インタビューのこととか、今後の予定とか、松本の友達のところに遊びに行ったこととかいろいろ描きたいことはあるんだけど、とりあえず7/10まではこれしかない!ということで、選挙、行きましょうね、皆さん。どうぞよろしくです。選挙行った人、KenichiKondoのジュエリーあげてもいい!(あげないけど)

僕のマブダチが立川で3ショット撮ってきてくれました。
もう一人のマブダチは渋谷の様子を教えてくれました。
僕は行ってないけど(都民じゃないけど)、気持ちは同じということで、卒業アルバム用の写真撮影の日に休んじゃった人的な扱いで表現してみました。






いろいろスピードが速すぎるから、ゆっくり、ぐちゃぐちゃ、なんか進んだのか進んでないのかわからないぐらいでいいんじゃないかと思ったりするんです。いろんな人がいて、みんながみんな納得することなんてあるわけないし、だからこそ、違いを認めて、何とか折り合いつけて、ゆったりやれればいいんじゃないかと。いい人選んでね。



2016年6月23日木曜日

ゴールドと七宝

雨だったり、急に暑かったり、忙しい梅雨。
フェアの前まで頑張ったせいか、疲れがめずらしく唇にきてしまい(疲れのせいかは謎ですが)、4、5日前からヘルペスとの戦い。思いっきり口を開けると痛いし、血が出るのでもりもりご飯が食べれない。つらいなあ。ゆっくり食べればもちろん大丈夫なんだけど、あー、腹減ったー、うめー!みたいな食べ方ができず、、、まあ、暴飲暴食が防げていいのかもしれないけど。ようやく峠は越えたみたいで、安心してるんだけど。早く完治してほしい。

7/10には参議院選挙(もちろんその前から投票できる)。僕はジュエリーを中心に末永ーーく七宝制作を続けたいので、心地よくそうできるような国であってほしいと願いつつ投票に行きます。このブログをみた方は必ず選挙に行ってください(もしあなたが18歳以上であるならば)。




ゴールドと七宝をあわせて新作を作りました。
下記の3タイプはすべて一点もの(今のところ)。

この赤は、デッドストックの赤。
釉薬作りをやめてしまった会社(ここの赤は評判良かったらしい)の残り。
純金との相性抜群で変色なく綺麗に焼ける。
 wakka charm pierce / enamel,K24,K18



こちらはチャーミングなハートと七宝パーツの組み合わせ。
  heart charm pierce / enamel,K24,K18



ゴールドのパーツをあえて磨き切らず仕上げてみました。
こういう感覚ありだなと思う。
どんどん取り入れられればなあ。
 rods charm pierce / enamel,K24,K18




ご好評につき、CLASKA Gallery & Shop "DO"丸の内店でのフェアの会期が延長となりました。
7/3までとなります。
お時間ある方是非足をお運びください!!
丸の内店のブログでもご紹介いただいています→


ショーケースにずらり。


金箔のシリーズも。


新作のぐい呑みも追加しました。
これを機に、というわけではないですが、ジュエリー以外のものを
簡単にまとめてみました→
お時間ありましたらチラ見してください。





先日、益子の若さんの2段お重にてトルティーヤチップスを
メキシカンな気分で楽しみました。
激ウマ。



2016年6月14日火曜日

フェアの告知と近況報告など

梅雨らしい雨の日と、梅雨らしくない暑い日がありまして、
まあ、どちらも好きなのでいいんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
なかなかブログが更新できず、、。
こういう時は制作やその他で忙しい時なので(ネットサーフィンはしちゃうけど)、
どうか暖かい目で見守っていただければと思います。
あーー、あと最近は車の調子が悪く、ここ一ヶ月で3回故障。
今日は3回目の故障で明日朝、先週に引き続きレッカーです、、、
ここを乗り越えれば、またばりばり動いてくれるんだろうか。頼む。

先週末、ワークショップとフェアの搬入を終え、ほっと一息。
まずは告知から。
6/13からいつもお世話になっている、CLASKA Gallery & Shop"DO"の丸の内店でフェアが始まりました。
東京駅にあるKITTEの4階です。
6/26までやっておりますので、平日昼間にお茶がてら、平日夜の仕事帰りにショッピング、はたまた休日のデートにも良いかと思われます(どこら辺がデートに向いてるかはわかりませんが、、。)まあ、とにかく遊びにいらしてください。
6/18(土曜日)の13:00-18:00は休憩時間を除き、僕も店頭におりますので、何か話したいと言うレアな方がおりましたら、その日にお越しください。
あいつには会いたくないと思えば、他の日を狙ってください。
フラッと平日行っちゃうかもしれないけどね。

ショーケースを贅沢に使わせていただき展示しております。



話は変わって、、
少し前にパールマンションで行われた熊本復興イベントに参加させていただきました。
チャリティーアイテムを準備。
サンプルやアウトレット、レアなものなど。(この企画限定価格にて)
売上が寄付となり、少しでも被災された方の力になれたのであれば嬉しいです。
パールマンションでは7/16,17にもイベントに参加予定。
ご興味ある方は是非チェックしてみてください。


青だけで写真を撮ってみました。
これらのアイテムは今やっているフェアでもご覧いただけます。


こちらは何ともめずらしい七宝を焼いていないシリーズ。
先月妻の参加したイベント用に特別に作りました。
初めて金メッキ加工をお願いしてみた。
次回の展示予定は未定。秋の益子かなあ。
まあ、たまには七宝を焼かなくても良いよね。


先週土曜日は紅ミュージアムでのワークショップ。
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございます。
至らぬところも多々あったかとは思いますが
楽しんでいただけたのではないでしょうか。(そうだと嬉しい)


鮮やかな釉薬と道具たち。


1回目。


2回目。


3回目。

同じ形でスタートしても決して同じものができないのがワークショップの醍醐味ですね。
個性的なものがたくさん出来上がっていました!